先週で、すべての中学校の定期テストが終了しました。
そして今週からは、いよいよ答案の返却が始まっています。
生徒たちの反応はまさに三者三様──
「けっこうできた!」
「思っていたより点数がよかった!」
「もう少しとれた気がする…」
「ここのミスさえなければ…!」
答案を見つめながら、口に出す言葉は一人ひとり違いますが、共通しているのは
“本気で向き合ってきたからこその言葉”だということです。
今回のテストに向けて、一人ひとりが自分なりに「今できること」を精一杯やってきました。
それは、机に向かう時間を増やしたことだったかもしれません。
苦手な単元を繰り返しやったこと、問題集の同じページを何度も解き直したこと。
ときには、「もういやだ」と思いながらも、諦めずに踏ん張ったことも。
そのすべてが、確実に“できること”を増やしてくれています。
点数という「結果」はひとつの目安にすぎません。
もちろん、高得点が取れたら嬉しい。目標に届いたら、自信になる。
でも、それ以上に大事なのは——
「どれだけ真剣に取り組んだか」
「前よりできるようになったことが何かあるか」
ここに尽きると思うのです。
思っていたより点数が低かった人も、きっといるはずです。
悔しかった人もいるでしょう。
でも、そんなあなたにも、必ず「できるようになったこと」があります。絶対にあります。
だからこそ、どうか自分の“努力の成果”をちゃんと受け取ってください。
たとえば、、、
「理科の電流が、ちょっとずつわかるようになってきた」
「英単語が以前よりもすんなり覚えられるようになった」
「前回よりも計画的にテスト勉強ができた」
「一夜漬けじゃなく、1週間前からスタートできた」
こうした“変化”や“進化”にこそ、意味があります。
そしてそれは、必ず次のテストや次の学びに繋がっていきます。
点数に一喜一憂するだけで終わるのは、もったいないです。
テストは、未来の自分をもっと良くするためのヒントが詰まった「宝の地図」です。
いま、答案が返ってきたこのタイミングで、しっかりと振り返りましょう。
何ができた? どこが惜しかった?
次はどこを伸ばしたい?
その一つひとつの振り返りが、また次の「できた!」につながっていきます。
みんな、本当に素晴らしいよ。
一人ひとりが、自分の壁と向き合い、前に進もうとしていること。
その姿勢が、何より尊いし素晴らしい!!
今回の頑張りを、どうか誇りに思ってください。
そして、次へ。
また一歩ずつ、進んでいきましょう。
いつもホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
塾の毎日の様子はインスタグラムにアップしています。
平日は毎日投稿していますので
ぜひ、インスタグラムものぞいてフォローよろしくお願いします。
URLは下記より
また、7月22日(火)から夏期講習会も始まります。
講習生も募集していますので、
ご興味ありましたらお問い合わせフォームまたはインスタグラムのDM、お電話でお問い合わせください。